RISE Fishing Report

みちのく底物探検隊

アイナメ

激釣! ボートロックフィッシュ編

2001年6月23日

対象魚:ネウ、メバル、ベッコウゾイ
場所:仙台、松島湾
釣果:★★★★★

昼間の陸っパリマゴチがパっとしなかった「みちのく底物探検隊」。平塚でのテンションはすっかり冷めてしまい、明日のボートゲームも不安になってきた。

夜はキャプテンと作戦会議。午前中はアイナメやソイなどの根魚を狙い、午後はボートでマゴチを狙うことになった。最近の釣果を聞いてみると「マゴチは昨日も24本釣っているから心配ないけど、根魚はな〜。シーズンがチョット・・」と心細いお言葉。やっちまったか、みちのく底物探検隊。この先どうなるのか・・・。頭の中は不安一杯で爆睡となった。

翌朝、AM 7:00 に待ち合わせの野蒜海岸でキャプテンと合流。一番気掛かりな質問を思い切ってきぶつけてみた。

「大丈夫ですよ。ソイはシーズン的に解らないけど 40〜50cm くらいのアイナメだったら平気ですよ」

何? 40〜50cm のアイナメ? そんなのが釣れるの? ホント?

「一昨日もこのサイズなら30本以上ゲットしましたよ。」

来たか? おい! とうとう俺達の時代が!! そんなことを聞いてモタモタしてる訳もなく、タックル準備をして即出発! まってろよ、アイナメ!

ボートは小回りを重視して、ちょうど東京湾のボートシーバスで使っている位の大きさのプレジャーボートで、エレキも搭載。これなら水面まで立ち上がっている根回りもタイトに狙えるっつーもんだ。

「ここですよ。例のポイントは」と案内してもらった場所は、15m から水面まで一気に立ち上がった根で、海藻が繁茂している。EDGE EGC-606 にダイレクツ 8 lb、1/2oz のフロリダシンカーをセットし、ルアーはビッグワンに的を絞ったエコギア・パワーシャッド 5 inch。

根の先へキャストして、フォール&スイムで狙うと一投目からゴツゴツ。ワンテンポ置いてフックアップ! が、スッコーン。あれ? なんと、ラインブレイク。飲まれてプッツリしてしまったようだ。あのワームを一飲みにしてしまうサイズとしたら・・・

「ネウだな」とキャプテン。

「ネウ?」

「アイナメの事ですよ」

リグを作り直し、今度は切られないように、根の際をスイミング。と、又もやヒット。一気にロッドが引ったくられた。デカイ! 強烈は突っ込みをかわしてキャッチしたのが 40cm クラスのネウ。ここからみちのく爆釣ワールドの始まりだ〜。ワンキャスト・ワンヒット。マグナムネウの猛攻が始まった。

が、みんなキャッチできない。タックルの選択ミスである。持って来たタックルではパワー不足なのだ。みんな根に突っ込まれてラインブレイク。「取れないよ〜」を連発。

ネウ

浅場だからこそ、このサイズが釣られずに残っている

唯一、ベイトタックルを持ってきた私だけがここでゲット。次に来るときは 16 lb をセットしてこよう。ヘビカバーを狙う感覚でなければマグナムネウはゲットできない。同サイズのシーバスの倍以上、バスなら3倍以上のパワーだ。これ以上ここを狙っても、無駄なラインブレイクで魚をいじめるだけ、ということでポイント移動することになった。

次に向かったのは、餌釣り船団が狙っている大きな根回り。「餌で小さいサイズを間引いてくれているから、ルアーでやるとデカイのがくるんですよ」とキャプテン。

まずは、波の当たっているシャローをチェック。狙いはベッコウゾイ。1/8 oz のジグヘッドにテンプト SW コンプ・ショアーベイトをセット。このワームは、テンプトが SW 用に開発した専用ワーム。何故か良く釣れる。東京湾でのロックフィッシュにもコイツが抜群なのだ。

スイミング、ボトムバンプと探っていると、昨日まで沈黙していた青山さんが吠えた。よかったね〜。上がってきたのは 20cm クラスのベッコウゾイ。

ベッコウゾイ

青山さんの顔に笑顔が戻った。ホッ

岩盤沿いをチェックしていると、コンスタントにベッコウゾイがヒットしてくる。と、後ろでボトムバンプをしていた岸さん、またもやロッドを大きく曲げている。きっと、マグナムソイに違いない。が、やけにファイトをするソイだな〜。ギランと体をひるがえした魚はソイではなく、マグナムネウ。50cm オーバーだ。根魚と書いてネウと呼ぼう! なんてね。カバーから離れた場所だからとれたマグナムネウは今回のビッグワンとなった。これでみんなボトムバンプ。

マグナムネウ

今回のビッグワンは岸さんの手に

「おい、見ろよ」とロッドティップを見ると、グングンしている。ゴゴッ、ゴグ〜ン、フッキング〜。来た〜、やば〜い。引く〜!! ネウの猛攻だ〜。ネウラッシュ! 俺も、俺もとバットが曲る。俺も来た〜、と青山さん。が何故か青山さんだけベッコウゾイ。ネウつりて〜。でも、みんなはネウラッシュ。ベッコウゾイつりて〜。

ここで、ひとつのパターンが見えてきた。それはベイトである。一面に広がるベイトの群。広大に広がるベイトでもパチャパチャと跳ねる場所がある。そこを狙ってフォーリング。するとゴゴゴンと来るのだ。

こんなベストポイントもスクールが去ってしまうとパッタリとバイトも止まる。だから、ベイトを追ってエレキで回るのだ。ピチャッと出たらスパッとキャスト。カーブフォールでゴゴゴン。ヒット〜。まさに入れ食い状態。おそるべし、みちのく底物探検隊。とどまるところを知らない。

潮が止まったのか、ベイトも沈んでしまった。ポイント移動。

「運がい〜ですね〜。普段は波があって近づけないんですよ」という根回り。向かいではシーバス狙いのボートがキャストを繰り返している。そんなシーンを横目にネウ、ベッコウゾイ、ここでは 20cm オーバーのメバルまで飛びだした。

定刻の 11:00。「ど〜しますか?」「もう少しいいですか?」「良いですよ」

で1時間延長。

何処をやろうか、と「あそこの根はどうですかね」「私も前からやってみたかったんです」とポイントは決まった。ここでも、ネウが爆釣。ホント、松島は根魚パラダイスである。ルアーが投げられれば誰でも入れ食い。ン〜たのし〜。

楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、港へGO ! そこには不安気なピンクが待っていた。

「もう、最悪だよ〜。あんまり釣れないから、粘ってもらっちゃったよ」というとキャプテンもうんうんとうなずく。

「でも野呂さん。釣れない割には口が笑ってますよ」と顔はウソがつけないようだ。根が正直だからな〜、俺。

さあ、午後のマゴチもこの調子でお願いしますよ〜。